ジンカリウム鋼板とはなんだろう?          

            いい屋根材なの?

ジンカリウム鋼板とは・・・?

最近色々な屋根材が出回っている為、「どの屋根材を使って屋根のリフォームやメンテナンスを行えばいいの?」と迷っている方も多いのではないでしょうか。

そんな時にはぜひ、「ジンカリウム鋼板」を屋根材の候補に入れてみてください。

ジンカリウム鋼板とは金属製の屋根材の1種のこと。

非常に耐久性が高く、また耐震性にも優れているという特徴をもっています。

しかし、「ジンカリウム鋼板は他の屋根材とどう違うの?」「どんなメリットとデメリットがあるの?」と疑問に感じている方も少なくないはず。

そこでこの記事ではジンカリウム鋼板の基本情報からメリット・デメリットに加えて、他の屋根材との比較やおすすめのメーカー・製品に至るまで徹底解説しています。

 

一般的に建物に使われる金属屋根材と言えば、ガルバリウム鋼板やその進化系であるSGLを使用したものが多いのですが、ジンカリウム鋼板を使用したものも出回っています。

ジンカリウム鋼板を素材としている屋根材は少ないのですが、それでもデザインやメンテナンスを含めて人を引き付けてやまないお洒落なものになります。

1.ガルバリウム鋼板とは何が違うの?

「ジンカリウム」「ガルバリウム」は、実はどちらもアルミニウム(55%)・溶融亜鉛(43.4〜43.5%)・シリコン(1.5〜1.6%)で構成された、ほとんど同じ素材です。

一般的には、国産か輸入品かによって呼び名を使い分けている傾向があるのですが、その正式な名称は商標登録している会社によって異なります。

つまり、同様の素材の屋根であっても、名前(呼び方)が変わっています。

さらに、日本の住宅業界において混乱しやすいのは、基材となるガルバリウム鋼板やジンカリウム鋼板の表面に

石粒をコーティングした屋根のことを「ジンカリウム鋼板」と言うこともあれば

「ストーンチップ鋼板」「石粒付き鋼板」「自然石粒付き鋼板」「自然石粒付き化粧鋼板」と呼ぶケースもあるという点です。

そしてこの石粒付き鋼板は、通常の(石粒付きではない)ガルバリウム鋼板などと比べると、耐久力に優れるという大きな特徴があります。

 

  • ジンカリウム鋼板とはアルミニウム・亜鉛・シリコンでできた金属素材の鋼板
  • ジンカリウム鋼板とガルバリウム鋼板の素材や性能はほぼ同じもので出来ている
  • 国やメーカーによって呼び方が異なります

2.各種メーカーのジンカリウム鋼板

2-1ディートレーディング社「ディーズルーフィング」

ディートレーディング社が輸入販売する「ディプロマット」は、日本でも比較的、施工実績が多い屋根材です。

デザインの種類が豊富で、下記の種類があります。

 ・ディプロマットスターシンプルでどんな建築様式にもマッチしやすい

 ・エコグラーニ凹凸のあるデザイン

 ・ローマン瓦風な形状

 ・クラシックタイル西洋瓦のような形状

 

余談ですが、弊社ではエコグラーニが一番ご依頼頂いています。

 

2-2伊藤忠建材「スカイメタルルーフ」

スレートの約4分の1しか重さがない、非常に軽量な屋根材です

伊藤忠建材が輸入販売している「スカイメンタルルーフ」は、イタリアの山から採取した石を石粒としてコーディングしていて、耐久性がとても高いのが特徴です。

深みのある色や質感を表現でき、デザインのバリエーションも豊富です。

天然スレートのような上品な風合いやナチュラルな木目調にデザインされたものなど特徴の異なるシリーズがあります。

 

2-3リクシル「T・ルーフ」

和瓦と比較すると1/7の軽さとなります。

リクシルが販売する「T・ルーフ」は、ジンカリウム屋根のような天然石を吹き付けたデザインの、ガルバリウム鋼板です。

デザインは3種類あり、下記の中から選べます。

  ・シンプルな「モダン」

  ・瓦風の「クラシック」

  ・凹凸のある「ヴェルウッド」

 

2-4ルーフタイル「DECRA」

「天然石粒+ガルバリウム鋼板」の軽量・高耐久の屋根材を欧州で生産し、世界100ヵ国以上で販売しております。

超軽量で災害に強く高い評判を誇ります。さまざまな日本の住宅にマッチするスタンダードな色と風合いが特徴で、耐候性に優れた屋根材です。

デザインは3種類あり、下記の中から選べます。

  ・セネター:災害に強く高い評判を誇る

  ・ミラノ:波形模様で光によって美しさが変わる

  ・コロナ:杉板模様で建物に気品と上品さを印象づける

3.メリット・デメリット

    ■メリット■    

①塗装のメンテナンスが不要


ジンカリウム屋根材は焼き付けによって着色しているため、色あせしにくく、塗装がまず必要ありません

長期間にわたって美しい外観を維持できる上に、わざわざ塗り替えをおこなう必要がないため、将来に必要なメンテナンスの費用を削減できるというメリットがあるのです。

そのため、ジンカリウム鋼板は「できるだけメンテナンスの頻度と費用を抑えたい」という方にピッタリな工事だと言えるでしょう。

 

②耐用年数が30年以上あるものもある


石粒でコーティングしたジンカリウム鋼板屋根は傷がつきにくく、紫外線や錆にも強いのが特徴で、平均的な耐用年数は30年~50年近く持つといわれています。

ほかの屋根材に比べても圧倒的に耐用年数が長いことが特徴です。

また、そのためメーカーが30年間保証を付けている製品もあります。

30年をつけられる強気なメーカーも珍しいので、企業努力がわかる屋根材になります。

 

③セラミック加工のため錆びにくい


ジンカリウム鋼板は金属製ですが、表面の石粒はセラミックでコーティングされています。

セラミックは金属も含みますが、窒素や炭素などさまざまな物質でできているため、仕上がりは非常に丈夫なのが特徴です。

特に大きなメリットなのが、セラミックで保護されているため錆びがつきにくいという点です。

一般的な金属屋根は塩害の影響を受けやすいため、沿岸部などでの使用は避けられていました。

しかしセラミックで加工されているため、ジンカリウム鋼板は海が近い地域でも使用することができるのです。

15年以上経っている屋根を以前確認しましたが、問題ないほどでした。

 

④防音性が高い


表面にコーティングされた石粒が雨粒を不特定方向に細かく拡散するので、音の原因である共鳴を減らします。

ですので、一般的なガルバリウム鋼板のように表面が鉄部でない為、雨音が室内に響くことはほとんどありません

 

⑤耐震性に優れている


ジンカリウム鋼板は瓦屋根はもちろんですが、スレート屋根よりも軽量になっています。

ですので、建物にかかる負荷が少なく耐震性に優れています。

瓦屋根の葺き替えやスレート屋根の葺き替え、カバー工法におすすめです。

 

⑥防風性・防水性が高い


アメリカやオーストラリアなど欧米諸国の家屋でも多く用いられているジンカリウム鋼板は、防風性の高さでも定評があります。

実際にアメリカでは、ジンカリウム鋼板の屋根は屋根材と屋根材をビスで打ち付けて固定している為、ハリケーンの被害が少なかったです。

なので、竜巻や強風のリスクのある地域ではジンカリウム鋼板が積極的に使用されているほどです。

なお、防風性だけでなく防水性にも優れているのもジンカリウム鋼板ならではの特徴です。

沖縄のように台風の被害を受けやすい地域にお住まいならば、ぜひジンカリウム鋼板を屋根材として選んでみてはどうでしょうか。

 

⑦防火性が高い


金属や石などの不燃性の素材で製造されているジンカリウム鋼板は防火性も高く、万が一火災が起きても、炎の広がりを抑えることができます

 

●メリットまとめ○
  • 耐久性が高いので長期間メンテナンスはいらない
  • 屋根材が軽量のため地震発生時の揺れ・倒壊リスクを軽減
  • メーカー保証は30年のものがある、耐用年数は50年ほど持つ
  • ほとんど色褪せすることがないほど耐久性に優れている
  • 断熱効果が高いので熱がこもらず、夏でも室内が涼しい
  • 防音性が高く雨音や雑音が気にならない
  • 火災発生時でも延焼を軽減してくれる
  • ハリケーンや台風に強い
  • 錆びにくく塩害に強いため海岸沿いも施工可能

 

    ■デメリット■    

①表面の石粒がはがれてしまう


施工中は特にコーティングされた石粒がぽろぽろと落ちてしまうことがあります。

これは余分な分が落ちるだけなので問題はありません。

ただ、石粒が雨樋の中に溜まることもありますので注意しなくてはいけません。

施工後1ヶ月ほどで徐々に落ち着いてくる傾向にあります。

これに対して販売しているメーカーでは剥がれ落ちてきた部分に再度、石粒を吹き付けるようなメンテナンスキットを業者用に用意していますので、致命的な弱点というわけではありません。

 

②断熱性が劣る


断熱材一体型のガルバリウムと比べると、断熱性が劣ってしまいます

もちろん他の断熱材がないガルバリウムよりは耐熱性があります。

 

③値段が少し高い


国産の製品が少ないため、海外製を輸入する場合は価格が少し高くなってしまいます。

最近ではコロナの影響でガルバリウム自体の材料費も高騰しているため、ジンカリウムだけ高いとは一概に言えません。

 

④施工できる業者が少ない


ジンカリウム鋼板は優れた屋根材ではありますが、国内での認知度はまだ低く実際にジンカリウム鋼板の工事を行った住宅はまだ少ないのが現実です。

また少ない実績で使用されたジンカリウム鋼板は、海外から輸入されたものがほとんどといっても過言ではありません。

そのため施工できる業者や取り扱いしている会社は少なくジンカリウム鋼板を使用した施工を依頼したくても実現できない可能性もあるでしょう。

 

●デメリットまとめ○
  • 施工中・施工直後は表面の石粒が多少剥がれ落ちて掃除が少し大変になる場合がある
  • 断熱材の取り付けができないのでやや断熱性は低い
  • 輸入が基本のため価格が高くなる
  • 国内での施工実績がガルバリウムよりは少なく、施工できる業者を見つけるのが難しい

4.他の屋根材との違い

4-1スレート


スレートはカラーやデザインのバリエーションが豊富であるものの耐久性が低くメンテナンスの頻度や費用が増える傾向にあります。

 耐用年数 20-25年
メリット デザインのバリエーションが豊富、低価格
デメリット 耐久性が低い

スレートはおしゃれな外観や初期費用の安さを重視する方におすすめしたい屋根材だと言えるでしょう。

新築時やハウスメーカーでの葺き替え時に施工する事が多いです。

 

4-2


和風の建築様式の住居には瓦がおすすめ。耐久性に優れ耐用年数が高いというメリットがある反面、価格が高く住居に重量負担がかかるというデメリットがあり、葺き替えて軽量な屋根材に変えてしまっている方が多いです。

耐用年数 50-100年
メリット 耐久性が高く実質的にメンテナンスフリー
デメリット 重量がある、価格が高い

和風の家がいいと海外の方には需要がありますが地震大国の日本では耐震性が不安な為、下ろしてしまう方が多い傾向にあります。

防災瓦など軽量なものも出ていますが家の軸がしっかりとしている事が施工条件として必須になります。

 

4-3アスファルトシングル


耐震性を重視するならば、アスファルトシングルもおすすめです。

ただ、アスファルトシングルは屋根材の中で最も軽量なため、強風で吹き飛びやすいというデメリットもあります。

耐用年数 10〜20年
メリット 最も軽量で耐震性が高い
デメリット 風で吹き飛びやすい

メーカーによっては10年保証をつけていますがリフォーム際、塗装をしても耐用年数が長くなるとは限りません

塗装による効果は美観や、表面の石粒が落ちないようにするくらいになります。

表面を塗装で保護するだけでは、屋根全体の耐用年数が長くなるとは考えにくく、費用も掛かってもったいないのでおすすめしていない業者も多いです。

先々を考えるとあまりオススメはできないです。

5.こんな方にはジンカリウム鋼板がおすすめ!!

数ある屋根材の中でも、特にジンカリウム鋼板を選ぶ理由はどこにあるのでしょうか?

ここからは、ジンカリウム鋼板をおすすめしたい人の特徴についてご紹介していきます。

ご自身の生活の中で当てはまるものがあればおすすめします。

 

■耐震性を落としたくない

金属製の屋根材の中でもジンカリウム鋼板は非常に軽量のため、耐震性を高めるのに適しています

瓦のような屋根材ではどうしても重量があるため、耐震性を重視したい方には軽量なジンカリウム鋼板がおすすめです。

■長く住める家にしたい

「できるだけ長く住める家にしたい」「メンテナンスフリーの屋根にしたい」という方には、ジンカリウム鋼板がピッタリ。

ジンカリウム鋼板は耐用年数が長ければ50年、少なくとも30年以上あるので、安心して過ごす事ができます。

他の屋根材と比べると、メンテナンスの頻度と費用をぐっと抑えられるでしょう。

■メーカー保証がほしい

ジンカリウム鋼板は30年のメーカー保証があるため、万が一破損した場合でも自費で修理を行う必要がありません

屋根材としてジンカリウム鋼板を選べば、長期にわたって安心して暮らせるでしょう。

 

●おすすめポイント○
  • ポイント1:高い耐震性
  • ポイント2:メンテナンスフリー
  • ポイント3:30年のメーカー保証で安心
 

 

事例一覧の方にも施工の流れを載せていますので参考にしていただけたらと思います。

 
 
 
築年数  約12年
工事期間  7日程度
※防水機能がなくなってしまった屋根を『ディーズルーフィングのエコグラーニ』カバー工事を行いました。

この事例の詳細を見る

6.まとめ

■ジンカリウム鋼板とは
金属製の屋根材の1種です。
非常に耐久性が高く、また耐震性にも優れているという特徴をもっています。
ガルバリウム鋼板との違い

どちらもアルミニウム(55%)・溶融亜鉛(43.4〜43.5%)・シリコン(1.5〜1.6%)で構成された、ほとんど同じ素材です。

石粒付き鋼板は、通常の(石粒付きではない)ガルバリウム鋼板などと比べると、耐久力に優れます。

ジンカリウム(自然石粒付き)鋼板屋根のメリット・デメリットは?
メリットは「塗装のメンテナンスが基本的に必要ないこと」「軽量のため耐震性に優れていること」などです。
一方で「施工中、コーティングされた石粒が剥がれ落ちることがある」「値段がやや高い」といったデメリットがあります。
こんな方にはジンカリウム鋼板がオススメ
耐震性を落としたくなく、長く住める家にしたい場合。
しっかりと保証があるメーカー保証がほしい方

金属屋根のデメリットをカバーし、見た目の良さや耐久性にも優れる「ジンカリウム屋根」。

「ぜひジンカリウム屋根にリフォームしたい」という方はもちろんのこと、「やっぱりデメリットが不安」「費用がかかりそうで心配」「国産のガルバリウムなどのほうがよいかも?」といった不安な点がある場合にも、まずはリフォーム業者に相談してみるとよいでしょう。

プロのアドバイスを聞きながら、じっくり検討するのが一番です。

 

 


株式会社ラックルームは

神奈川県横浜市を拠点に雨漏り修理・屋根修理・外壁工事を自社施工でご提供するプロ専門店です。
増改築相談員の資格を始め外壁診断士、外壁アドバイザーの資格を保持した熟練の職人が責任をもって施工いたします

ラックルームはお客様に真摯に寄り添い、不要な費用を省いた適正価格で、高品質な雨漏り修理・屋根修理をご提供することで皆様に安心をお届けすることをモットーに営んでいます。


ラックルームでは4ステップの質問で簡単に家の診断が出来ます。

お気軽にクリック下さい。


株式会社ラックルーム
〒221-0866
神奈川県横浜市神奈川区羽沢南3-34-5
金子ビルA棟101